2018年2月からタクシードライバーを始めてちょうど一年。
2019年3月度をもって、タクシードライバーを辞めました。
辞めた理由は、
「タクシードライバーを続けていてはできないことをするため」です。
詳しいことは・・・ご想像にお任せいたします。
少なくとも、「タクシードライバーの仕事が嫌になったから」ではありません。
タクシードライバー自体は辞めましたが、
今後タクシードライバーを目指す方や新人タクシードライバーの方のための有益な情報として、
ブログはもう少しだけ続けようと思います。
もくじ(文字タップで移動)
三月度の売上(ナイトの日平均売上が5万円(税込)を超えました)
一年間のタクシー乗務経験の集大成として、
ブログのネタというか実績作りのため、
三月度はちょっと頑張って、サボらず売上を求めてみました。
二月度以前の営業スタイルとの違いは以下。
・与えられた時間を全て営業に使う(サボらない、時間ギリギリまで粘る)
・八重洲・銀座・新橋を中心に営業する
・自腹高速を惜しまない
結果、日平均売上(税込)がなんとか5万円を超えました。
単純に比較はできませんが、隔日勤務で換算(×2)すると10万以上の売上です。
しかしながら、この5万円(税込)という数値は東京のナイト(夜日勤)で稼げる数値としては特別凄いものではありません。
私の知る限り、トップの人たちは平均6万円を超えています。
以下が2019年3月度(2/18-3/17)の日々の売上(税込)です。
4月度であれば、歓送迎会シーズンなのでもっと稼げたのかとも思います・・・
今更何を言っても仕方がないです。
※労働時間は休憩1.5時間を除く
※3/8(金)の売上が著しく低いのは後半の6時間程度「社会奉仕活動」をしたため。
日平均売上、平均客単価、平均時間単価、月間売上共に過去最高を記録しました。
記録尽くめの最終出勤日
六本木から浦和への無料送迎や、
羽田空港の第2ターミナルから第1ターミナルへシャトルバス代行など、
ここ数日、社会奉仕活動で徳を積んできました。
それが功を奏したのか知りませんが、
最終出勤日にタクシーの神様が降臨したようです。
・茨城県初到達(新橋→つくば 24,590円(税込))
・過去最高平均客単価(7,231円/回)
・過去最高日売上(72,310円(税込))
各関係者の皆様のおかげで、有終の美を飾ることができました。
ありがとうございました。
エピローグ②(1年間の総まとめ)へつづく