タクシードライバになる

タクシードライバーが副業する/タクシーを副業にする

2020年11月29日




こんな方におすすめ

  • 現在タクシードライバー。副業を始めたい。おすすめの副業を知りたい
  • 現在タクシードライバー以外の職種。タクシードライバーを副業として始めたい

 

記事前半は「現在タクシードライバーで副業をしたい人向け」

記事後半は「タクシードライバー「を」副業にしたい人向け」です。

 

タクシードライバー「が」副業する

タクシードライバーは副業OKか?

厳密にはタクシー会社により副業OKです。

タクシードライバーは一般的には、他の職種より副業に関しては寛容なイメージがあります。

実際に副業をしているドライバーも多いです。私もやってました。

 

厳密には、タクシー会社により副業NGの会社もあると思います。

今からタクシードライバーになろうとしている人は、面接前に「副業OK」かどうかタクシー会社に確認して副業OKの会社に入るといいです。

すでにタクシードライバーの人で、これから副業を始めたい人は就業規則を確認してみてください。

副業OK ⇒ 副業始める

副業NG ⇒ 無視して始める or 会社を変える

という流れになるかと思います。

 

なお、副業収入が一定以下で税金を納める必要がない場合は、年末調整などで会社に副業がバレるということはないと思います。

 

タクシードライバーは副業をやるべきか?

基本的には、タクシードライバーは学歴・職歴・スキル不要で比較的簡単になれる職業としては稼げる部類に入ると思います。

個人の意見ですが、現在タクシードライバーで日銭を稼ぐことが目的であれば、タクシーに専念するのが効率がいいと思います。

 

【参考】

>>東京のタクシーで平日夜効率よく稼ぐ方法【時間単価を上げる】

 

しかし、

  • 将来の資産を形成したい
  • タクシー以外で気分転換・リフレッシュしたい
  • タクシーでフル出勤しているが、時間と体力がありあまっている

などの理由があれば、副業を始める価値は十分にあります。

 

タクシードライバーにおすすめの副業

タクシードライバーにおすすめの副業をジャンル別に紹介します。

 

楽系

・タクシーで肉体的・精神的に疲れているのに、さらに疲れる副業などしたくない

・即金性の高い副業をしたい

・とにかく楽して稼ぎたい

という人におすすめです。

 

治験

「まとまった休みを取りやすい」タクシードライバーに非常におすすめの副業です。

イメージ的には漫画喫茶に寝泊まりをして、たまに血を抜かれるという感じです。

 

治験をおすすめする理由は

・1泊あたり2万円くらいのお金がもらえる

・入院期間の大半の時間は自由時間(スマホ、PC持ち込み可、wi-fi完備)

・食費、宿泊費無料

・漫画、DVD、ゲームなどの在庫あり ※施設による

 

治験への参加の流れは以下

①治験募集サイトへ登録

②治験募集サイトから申込

③電話問診

④事前検診参加(事前検診参加のみでも2~5千円くらいもらえます)

⑤治験本番

 

主な治験募集サイトは以下(登録無料)

 

ちなみに私は、JCVNCVSインクロム経由で治験参加経験があります。

インクロムは大阪の治験施設を紹介してくれますが、漫画の在庫が3000冊と漫画喫茶とまではいきませんがかなり充実しています。

 

治験のデメリットは、薬の副作用がでる可能性があることです。

事前検診の際に、薬の種類や想定される副作用など詳細な治験内容の説明があります。

治験はどのタイミングでも自分の意思で辞退が可能です。

薬の副作用が心配な人は、新薬ではなくジェネリック薬の治験に参加するといいです。

 

現在、治験との因果関係が否定できない死亡例が国内で1例だけあります。

一方、タクシードライバーの死亡事故はニュースなどで耳にすることが多いです。

治験の薬の副作用で後遺症が残る、死亡するリスクよりも、タクシーで事故って後遺症が残る、死亡するリスクの方が高いと考えています。

※実際に治験に参加したことがある私の個人的な意見です。

 

また、一度治験を受けると「休薬期間」が発生し、3~4ヶ月くらい他の治験に参加できなくなる場合が多いです。

治験で稼ぎたいなら、極力1回でもらえる金額の多い治験に参加したほうがいいです。

一部、休薬期間の短い治験もあります。

 

 

ポイントサイト(高額案件)

時給換算で1万円を越えるような案件が複数あり、自宅でできる非常に効率のいい副業です。

具体的には、年会費無料のクレジットカードを作ったり、FX口座などをポイントサイト経由で新規開設してポイントをもらい換金します。

私はタクシードライバーをやりながら、1年間で28枚のクレジットカードを作り、合計約16万円をゲットしました。

 

デメリットは案件数に限りがあり、継続的に安定して稼ぐことが難しいことです。

 

ポイントサイトでの稼ぎ方の流れは以下

①ポイントサイトへ登録

②ポイントサイト経由でクレジットカードなど申込

③ポイントサイトからポイントがもらえる

④現金などへ換金

 

高額案件が多いポイントサイトは以下(登録無料)

(複数登録して案件ごとに金額の高いサイトを利用するのがおすすめです)

 

作業量に対してもらえる金額が大きくおすすめの案件は以下

  • クレジットカード新規作成
  • FX口座新規開設
  • クリニックの無料カウンセリング

 

できるだけ、年会費や取引手数料などの「出費」の発生しないものを選択することがポイントです。

 

運転系

運転系の副業は、タクシードライバーにおすすめの副業としてあげられることが多いです。

「2種免許」「運転スキル」などを活かせるからです。

 

しかし、稼ぐことが目的であれば、他の運転系の副業をするなら「本業のタクシーに専念」したほうがいいと思います。

理由は以下。

・以下の運転系の副業と比べて、タクシーの方が稼げることが多い

・時給の低い副業で事故・違反を起こし本業に支障が出れば本末転倒

 

なお、東京都のタクシードライバーの平均時給は約1800円、トップの人たちは時給3000円を超えます。(私の時給は約2600円くらいでした)

根拠は>>東京のタクシードライバーの給料

 

対して、以下の運転系副業の時給は、1000~1500円くらいとの情報が多いです。

(Uber Eatsなどでトップの人たちは時給換算2000円以上との情報があります)

いずれにせよ、東京のタクシーより稼ぎやすいということはないと思います。

 

しかし、

・タクシーをフル出勤してそれでも体力、時間がありあまっている人

・気分転換でタクシー以外の車両を運転したい人

・接客少なめの運転系副業をしたい人

などは、事故違反リスク覚悟のうえで検討してもいいと思います。

 

運転代行

飲み屋などから自宅までお酒を飲んで運転できない人の車を代わりに運転する仕事です。

通常2人1組で行動し、1人は「お客さんの車」もう1人は「移動用の車」を運転します。

お客さんの車を運転するには「2種免許」が必要です。

2種免許を持っていると、持っていない人と比べて運転代行の時給は上がります。

時給は1500円前後のところが多いようです。

 

レンタカーの回送

お客さんが乗り捨てたレンタカーを元の営業所へ戻す仕事です。

私も以前やってました。

接客が無いため、接客が苦手な人にはおすすめです。

 

レンタカーの回送には「時給制」「歩合制」の2種類ありますが、個人的には「時給制」がおすすめです。

時給は1000円くらいです。

私はTレンタカーの回送をやっていましたが業務の流れは以下

①自宅付近の店舗へ出勤、業務開始

②別の店舗へレンタカーを回送

③回送先に次の回送車両があればそこから回送、なければ公共交通で別の店舗へ移動

④②③を繰り返す

⑤その日の回送車両が無くなれば業務終了、そこから公共交通(終電後ならタクシー)で帰宅

 

給料は出勤~業務終了までの時間に対して支給されます。

基本的に一人で行動するので、マイペースにできます。

 

「歩合制」の回送バイトもやったことがありますが、割に合わないと思いすぐに辞めました。

時給換算したらおそらく500円もいかなかったのではないかと記憶しています。

 

 

フードデリバリー

ウーバーイーツや出前館などの配達員です。

事故ったときのリスクはタクシーより高めですが、健康のために自転車で配達するのはいいと思います。

 

 

 

在宅ビジネス系

好きな場所で好きな時にできる副業です。

タクシードライバーであれば、休憩中や待機中に車内で作業することも可能です。

また、うまくいけば将来の資産形成につながる可能性があります。

 

ただ、「楽系」「運転系」の副業より稼げるようになるまでに時間がかかります。難易度も高めです。

また、必ず稼げるようになるとは限りません。それなりの勉強とスキル、センスが必要です。

 

以下で紹介する方法は、ネットにつながったパソコンさえあれば軍資金ゼロで誰でも始められます

株やFXのようにお金を失うリスクもないです。

※本格的に始めるならサーバー代が1000円/月くらいかかります

 

クラウドソーシング

在宅ビジネス系の中では難易度は低め、即金性は高めです。

 

クラウドソーシングサイトに登録して、仕事を受注します。

データ入力やアンケートなど誰でもできる簡単な仕事から、プログラミング・web制作など専門知識が求められるものまで多岐にわたります。

 

誰でもできる簡単な仕事は時給換算するとかなり低いですが、仕事は取りやすいです。

 

クラウドソーシングサイトは以下が登録者が多く、仕事がとりやすいです。

  • クラウドワークス
  • ランサーズ

 

アフィリエイト

個人でも可能なインターネット上の広告ビジネスです。

自分のブログやSNSに広告リンクを貼り付け、ユーザーがそのリンク経由で商品を登録や購入すると報酬が発生します。

 

このようなブログアフィリエイトで稼ぐ手順は大まかに以下です。

 

①ブログ立ち上げ

②商品紹介記事投稿

③ASP(広告紹介サイト)へ登録

④ASPで広告と提携

⑤Googleの検索(SEO)またはSNS(ツイッターなど)で集客 ←ここが一番難しい

⑥ユーザーが広告経由で商品を登録・購入

⑦報酬発生

 

主なASP(広告紹介サイト)は以下

A8.netは日本最大級のASPで、提携できる広告の数も非常に多いので登録必須と思います。

A8.netでは紹介していない広告があったり、同じ広告でもASPごとに単価が異なる場合もあるので、余裕があれば全て登録しておいたほうがいいです。

 

情報商材

情報やノウハウを情報商材としてまとめて、ネット上で販売する方法です。

 

「モテる方法」「やせる方法」など、お金を出す価値がある情報であれば、全て情報商材にすることができます。

 

例えば、当サイトの場合は「タクシーで稼ぐ方法」を記事としてまとめて「note」というプラットフォームで有料記事として販売しています。

 

 

投資系

投資系の副業は大きく稼げる可能性がある反面、収入を得るどころか大金を失う恐れがあります。

「失っても生活に困らないお金」を投資するのが鉄則です。

 

そして、いずれの投資を始めるにしても、仕組みを十分に理解してから始めることが重要です。

投資初心者でどうやって勉強したらいいかわからないという人は、以下の本がとてもわかりやすくおすすめです。


 

 投資の専門書ではありませんが、お金に関する知識が非常にわかりやすく解説されています。

この本にも記載がありますが、投資完全初心者のタクシードライバーが副業として投資を始めるなら、まずは株式投資の「インデックスファンド」をおすすめします。

証券会社はポイントで株を買える「楽天証券」がおすすめです。NISA口座なら、利益に対する税金がかかりません。

 

FXや仮想通貨は短期間で大きく稼げる可能性がありますが、逆に一瞬で大金を失う恐れもあります。

 

 

タクシードライバー「を」副業にする

タクシードライバーを副業にできるか?

可能です。

 

実際に、本業を持っている人向けのタクシードライバーの求人がありますし、副業でタクシードライバーをやっている人も多いです。

タクシー 短時間勤務」でググって探してみてください。

 

・本業の会社で副業が認められている

・運転免許取得後3年以上経過している

人であれば、副業可能です。

 

副業タクシードライバーの給料

タクシードライバーの給料はほぼ歩合給です。※タクシー会社による

ざっくり、売上(メーター料金)の5~6割が自分に入ってくると考えてください。

 

メーターで1万円のお客さんを乗せれば5千円くらいが自分の取り分です。

 

なお、東京都のタクシードライバーの平均時給は約1800円、トップの人たちは時給3000円を超えます。(私の時給は約2600円くらいでした)

根拠は>>東京のタクシードライバーの給料

 

副業タクシードライバーでも、やり方次第でこのくらいの時給は狙えると思います。

 

タクシードライバーを副業とするのにおすすめの人

タクシードライバーはうまくいけば時給換算で2000円以上も狙えます。

学歴・職歴・スキル関係なしでできる副業としては、わりと高時給だと思います。

タクシードライバーを副業としてすすめられる人は以下と考えます。

 

  • 時間、体力が余っている人
  • 車の運転が好きな人
  • 接客が好きな人
  • 事故リスクを許容できる人

 







【期間限定】配車アプリクーポン【GO】

↓GOをスマホカメラでダウンロード↓

初回自動付与クーポン ⇒ 500円

  • 割引額 :500円×1枚
  • 入手方法:「GO」アプリ初回起動で自動付与

初回クーポン   ⇒ 最大6500円

①コード(友達等から入手)入力

  • 1000円×2枚=合計2000円
  • GO対象の全エリア

②乗るたびもらえるクーポン

  • 乗るたび500円×最大9枚=合計4500円
  • 初回乗車から3か月間、月3枚まで
  • GO対象の全エリア
  • 流し乗車はクーポン付与対象外

友達紹介クーポン   ⇒ 2000円

自分のコードを友達に紹介、友達が初回乗車で以下のクーポンGET!

  • 全エリア:1000円×2枚=合計2000円

↓GOをスマホカメラでダウンロード↓

配車アプリのすべてがわかる記事

タクシー アプリ おすすめ 1

こんな方におすすめ タクシーをアプリで呼びたいすべての人 2023年9月現在、国内で使える主要タクシーアプリは以下です。 GO    ←全国でおすすめ! S.RIDE ←東京・大阪・名古屋でおすすめ! ...

-タクシードライバになる

© 2023 タクシー情報