東京のタクシードライバー経験者が
- 東京駅の各タクシー乗り場の場所
- 状況に応じたおすすめのタクシー乗り場
を東京駅が初めての人にもわかりやすく紹介します。
【参考】
- タクシー乗り場が混んでる!
- お得にタクシーに乗りたい!
- 短距離利用で不快な思いをしたくない!
こんなときは、複数の提携タクシー会社の車両をまとめて呼べる「配車アプリ(S.RIDE(PR))」がおすすめ!
・新規インストール+コード(友達などから入手)入力で2000円分のクーポンGET!
-
-
タクシー配車アプリおすすめ比較完全版2023
こんな方におすすめ タクシーをアプリで呼びたいすべての人 2023年12月現在、国内で使える主要タクシーアプリは以下です。 GO ←全国でおすすめ! S.RIDE(PR) ←東京・大阪・名古屋で ...
続きを見る
東京駅タクシー乗り場マップ
東京駅のタクシー乗り場
東京駅には
- タクシー乗り場の案内表示がある「正規乗り場」
- 特に案内表示がない「非正規乗り場」
の2種類があります。
タクシー利用者としては特に気にせず、使いやすい乗り場から乗ってOKです。
正規乗り場
①東京駅八重洲口タクシー乗り場
【八重洲口タクシー乗り場の特徴】
- 東京駅の三大タクシー乗り場の一つ
- 新幹線の出口に極近いので新幹線利用者に特におすすめ
- かなり混雑しやすい乗り場
- 乗り場の屋根が駅とつながっていないので雨天時濡れる可能性あり
- 個人タクシーは少なめ
- ワゴンタクシーに乗りたい人におすすめ(専用待機レーンあり)
- 外国人におすすめ(英会話資格取得者専用待機レーンあり)
【最寄りJR改札】
- JR在来線、東北・上越・北陸新幹線 ⇒ 八重洲中央口または八重洲南口
- 東海道・山陽新幹線 ⇒ 八重洲中央南口
【改札からの行き方】
①JR在来線、東北・上越・北陸新幹線
(1)「八重洲中央口」改札を出て、突き当りを右に進むと左側にタクシー乗り場の案内表示のある出口があります。屋外に出てすぐの場所にタクシー乗り場があります。
(2)「八重洲南口」改札を出て、突き当りを左に進むと右側にタクシー乗り場の案内表示のある出口があります。屋外に出てすぐの場所にタクシー乗り場があります。
②東海道・山陽新幹線
「八重洲中央南口」改札を出ると、ほぼ正面にタクシー乗り場の案内表示のある出口があります。屋外に出てすぐの場所にタクシー乗り場があります。
②東京駅丸の内北口タクシー乗り場
【丸の内北口タクシー乗り場の特徴】
- 東京駅の三大タクシー乗り場の一つ
- JR横須賀線・総武快速線・成田エクスプレス、中央線、地下鉄丸の内線ホームから近い
- 個人タクシーは少なめ
- 八重洲口と比べ開放感がある
【最寄りJR改札】
丸の内北口
【改札からの行き方】
「丸の内北口」改札を出て、正面の出口から屋外へ。左前方のバス降車場のすぐ先にタクシー乗り場があります。
③東京駅丸の内南口タクシー乗り場
【丸の内南口タクシー乗り場の特徴】
- 東京駅の三大タクシー乗り場の一つ
- JR横須賀線・総武快速線・成田エクスプレス、中央線、地下鉄丸の内線ホームから近い
- 個人タクシーは少なめ
- 八重洲口と比べ開放感がある
【最寄りJR改札】
丸の内南口
【改札からの行き方】
「丸の内南口」改札を出て、正面の出口から屋外へ出てすぐの場所にタクシー乗り場があります。
④丸の内ホテルタクシー乗り場(kmタクシー専用)
【丸の内ホテルタクシー乗り場の特徴】
- kmタクシー(国際自動車)の専用乗り場、kmタクシーに乗りたいならここ
- 丸の内ホテルのタクシー乗り場だが、ホテル利用者以外も利用可
- 待機車両台数は少なめ
- JR横須賀線・総武快速線・成田エクスプレス、中央線、地下鉄丸の内線ホームから近い
【最寄りJR改札】
丸の内北口
【改札からの行き方】
「丸の内北口」改札を出て、正面の出口から屋外へ。右側の横断歩道を渡り歩道を少し進むと左側にあります。
⑤シャングリ・ラ 東京タクシー乗り場(日本交通専用)
作成中
非正規乗り場
⑥東京駅日本橋口ロータリー
【日本橋口ロータリーの特徴】
- 案内表示などはない
- 上記「三大正規乗り場」混雑時でも比較的タクシーに乗りやすい
- タクシーなどの「降車場」。正規のタクシー乗り場ではない
- タクシーはロータリー内に「待機」はできない
- よって、ロータリーで「降車中」のタクシーに声をかけて乗り込む(乗車自体は禁止されていない)
【最寄りJR改札】
- JR在来線 ⇒ 八重洲北口
- 新幹線 ⇒ 日本橋口
【改札からの行き方】
①JR在来線
「八重洲北口」改札を出て、突き当りを左にしばらく進むと正面に日本出口があります。屋外に出て正面にロータリーがあるので降車中のタクシーを探してください。
②新幹線
「日本橋口」改札を出て、突き当りを左ですぐ正面に日本橋口があります。屋外に出て正面にロータリーがあるので降車中のタクシーを探してください。
⑦鍜治橋通り路上(京葉線)
【鍜治橋通り路上の特徴】
- JR京葉線ホームに近い(京葉線ホームから正規乗り場はかなり距離がある)
- 上記「三大正規乗り場」混雑時でも比較的タクシーに乗りやすい
- 路上待機中のタクシー、または走行中の流しタクシーを探して乗る
【最寄りJR改札】
- JR京葉線 ⇒ 京葉地下丸の内口
【改札からの行き方】
①JR京葉線
「京葉地下丸の内口」改札を出て、最寄りの各出口(階段・エレベーター)を上がり地上に出る。大通り(鍛冶橋通り)で路上待機中のタクシー、または走行中の流しタクシーを探して乗る
⑧永代通り路上(地下鉄東西線(大手町駅))
【永代通り路上の特徴】
- 地下鉄東西線(大手町駅)ホームに近い(大手町駅ホームから東京駅正規乗り場はかなり距離がある)
- 上記「三大正規乗り場」混雑時でも比較的タクシーに乗りやすい
- 路上待機中のタクシー、または走行中の流しタクシーを探して乗る
【改札からの行き方】
①地下鉄東西線(大手町駅)
「地下鉄東西線(大手町駅)」の改札を出て、最寄りの各出口(階段)を上がり地上に出る。大通り(永代通り)で路上待機中のタクシー、または走行中の流しタクシーを探して乗る
⑨その他路上
上記以外の路上でも、東京駅周辺には多数の空車タクシーが走行・待機しています。
よって、必ずしも正規のタクシー乗り場にこだわる必要はないです。
平常時であれば、基本的にはすぐに空車タクシーを見つけることができると思います。
【状況別】東京駅でおすすめの乗り場
状況によりおすすめの乗り場が変わるので、状況別に紹介します。
【路線別】ホームから近いおすすめ乗り場
各鉄道路線別のホームから近く歩く距離が短いおすすめ乗り場は以下のとおり。
※各乗り場の詳細は前項参照
新幹線
①八重洲口
JR横須賀線・総武快速線・成田エクスプレス、中央線、地下鉄丸の内線
②丸の内北口 or ③丸の内南口
JR山手線、京浜東北線、東海道線
①八重洲口 or ②丸の内北口 or ③丸の内南口
JR京葉線
⑦鍛冶橋通り路上(京葉線各出口の路上)
地下鉄東西線(大手町駅)
⑧永代通り路上(東西線大手町駅各出口の路上)
【行先別】おすすめ乗り場
東京駅の三大タクシー乗り場で、行先の方角別のおすすめ乗り場は以下のとおり。※非正規乗り場は割愛
【下道利用】
東(千葉方面)⇒①八重洲口
西(八王子方面)⇒②丸の内北口 or ③丸の内南口
北(埼玉方面)、南(横浜方面)⇒行先による
【高速利用】
首都高横羽線・湾岸線、京葉道路、常磐道、東北道方面
⇒ ①八重洲口
第三京浜、東名、中央道、関越道、首都高大宮線方面
⇒ ②丸の内北口 or ③丸の内南口
混んでいるときの穴場乗り場
悪天候時や列車遅延時などタクシー需要が高いときは、正規乗り場に乗客が殺到するため「非正規乗り場(路上等)」が比較的早くタクシーに乗れると思います。
基本スタンスとしては、「正規乗り場へ向かう空車タクシーをその手前の路上で拾う」です。
※ややセコイですが、明確にそれを禁止するルールはないと思います
※他の駅でも応用可
※八重洲口の「正規降り場」はタクシーへの乗車が禁止されているので注意(乗車禁止の立て看板あり)
混雑時の各正規乗り場に代わるおすすめ乗車ポイントは以下。
【丸の内北口】
【丸の内南口】
【八重洲口】
また、複数のタクシー会社の車両をまとめて呼べる「配車アプリ(S.RIDE(PR)、GO)」を使えば、正規乗り場でタクシーを待つより早く乗れる可能性があります。
・新規インストール+コード(友達などから入手)入力で2000円分のクーポンGET!
・新規インストールで500円分、さらにコード(友達等から入手)入力などで最大6500円分のクーポンGET!
個人タクシーに乗りたい
基本的に、正規乗り場には個人タクシーは少ないです。
よって、個人タクシーに乗りたい人は路上などの「非正規乗り場」のほうが、個人タクシーに乗りやすいと思います。
ワゴンタクシーに乗りたい
東京駅で大人数が乗れるワゴンタクシーに乗りたいなら、「八重洲口タクシー乗り場」がおすすめです。
八重洲口タクシー乗り場にはワゴンタクシーの専用待機レーンがあるので、他の乗り場よりワゴンタクシーが待機している可能性が高いです。
八重洲口でワゴンタクシーが見つからなければ、周囲の路上などで探してみてください。
タクシー会社指定で乗りたい
東京駅周辺でタクシー会社指定でタクシーに乗る主な方法は以下。
路上で指定のタクシー会社を探す
路上に待機中、または走行中の空車タクシーに乗る方法です。
状況にもよりますが、個人的には一番早く指定の会社のタクシーに乗れる方法と思います。
大手タクシー会社のタクシーであれば、東京駅周辺の路上なら比較的簡単に見つけることができると思います。
指定の会社の専用乗り場で乗る
東京駅周辺には、そのタクシー会社のみ待機することができる「専用乗り場」があります。
例えば、以下。
- 丸の内ホテルタクシー乗り場(kmタクシー専用)
- シャングリ・ラ 東京タクシー乗り場(日本交通専用)
※乗り場詳細は前項参照
場所によっては、かなり歩くことになると思うので、専用乗り場にたどり着くまでに希望の会社のタクシーがいればそこで乗ればよいと思います。
各社混在の正規タクシー乗り場で指定のタクシー会社を探す
八重洲口タクシー乗り場などの正規乗り場で指定のタクシーを探す方法です。
正規乗り場は、場所的には便利ですが、基本的には乗り場に並んでいるタクシーの順に乗ります。
よって、どうしても指定のタクシーに乗りたいなら、
「自分が乗客の列の先頭まできたら、希望のタクシーが乗り場に来るまで自分のうしろの乗客に「先どうぞ」と譲り続ける」
という行為をする必要があります。
配車アプリ等で会社指定で呼ぶ
配車アプリや希望のタクシー会社に直接電話することで会社指定でタクシーを呼ぶことができます。
配車する場合は、駅の正規乗り場には呼べないので、東京駅周辺の路上に呼ぶ必要があります。
おすすめの配車方法は配車アプリです。
東京駅周辺なら、対応タクシーが多い「GO」「S.RIDE(PR)」がおすすめです。
英語の話せるタクシーに乗りたい
「八重洲口タクシー乗り場」がおすすめです。
八重洲口タクシー乗り場には英会話資格取得ドライバーの専用待機レーンがあるので、英語の話せるドライバーのタクシーを選んで乗れる可能性が他の乗り場より高いです。
英会話タクシーにはステッカーが貼ってあるので、それが目印です。
東京駅のタクシー乗り場の口コミ・評判
混んでる、という口コミが圧倒的に多いです。(特に八重洲口)
混んでる
東京駅のタクシー乗り場が今までで一番の行列!
— yuka△ (@yuka_yy) November 20, 2022
東京駅のタクシー乗り場ゲロ並んでてつらい。でも歩けないから渋コ
— もやち。 (@moyapi_goldship) November 19, 2022
東京駅のタクシー乗り場人気アトラクション並みに並んでて草
— レンド (@rendo22th) November 18, 2022
昨日の羽田空港 ✈️は混雑してた。外国人観光客も多いね。
東京駅のバスターミナル、タクシー乗り場も大混雑でした。 pic.twitter.com/JGHU9dN8dj— リピ (@INmkOkRBCMnx2J8) November 29, 2022
今日はありがたい事に東京でお仕事です。
右も左も分かりませんが頑張ります。分かったのは東京駅のタクシー乗り場は遊園地で乗り物を待つ感覚に似ているという事です。 pic.twitter.com/ZVEO7bmH4I
— 水野恭輔 (@kyosuke02141) November 25, 2022
東京駅八重洲口タクシー乗り場
結構な行列
雨っていうだけでこうも違うものなのだろうか
場所を移動して流しているタクシーに乗るという手もあるだろうが、急いではいないので並び中— iwa_sen(岩瀬 俊介) (@iwasenenglish) November 15, 2022
東京駅のタクシー乗り場って、平日のこんな時間でも行列ができてるのな。
これは日常茶飯事なのだろうか。
— ミキ (@MK_Sky_Blue) November 7, 2022
東京駅のタクシー乗り場ってこんな混むのか
— Soh | videograph (@Soh_gallery) November 4, 2022
⇒(急ぐなら)周辺の路上で乗るかアプリで呼んでください
【余談:東京駅(八重洲口)のタクシー乗り場が常に混雑している理由】
東京駅(八重洲口)のタクシー乗り場にほぼ常時乗客が並んでいる理由を東京駅で無数に客を乗せたタクシードライバー経験者が以下のように推測します。
①乗客の数に対して同時に乗れる台数が少ない
一番大きな理由です。
東京駅八重洲口タクシー乗り場は同時に最大2台までしかタクシーに乗れません。
東京駅の膨大な乗客(乗降客数世界第7位)を捌くにはあまりにも少なすぎます。
また、丸の内口側には正規タクシー乗り場が南北2か所あるのに対し、八重洲口側は1か所のみであることも乗客が集中する理由です。
東京駅八重洲口には平常時は常にタクシーがいます。
タクシーの数が足りないわけではないです。
「同時に」乗れる台数が少ないことで「タクシーがたくさんいるのに乗客の行列ができる」という状態です。
※タクシーがいないときはもっと行列になる
ちなみに、なぜこの状況を改善しないのかは不明です。
②荷物の搬入に時間がかかる
大きな荷物を持っている乗客の割合が他の駅と比べて多いことも理由の一つと推測します。
東京駅は新幹線の終着駅です。さらに八重洲口乗り場は新幹線の改札に一番近いため、多くの新幹線利用者が使います。
よって、大きな荷物を持っている乗客の割合も多く、タクシー乗り場でトランクに荷物を搬入することで乗車に時間がかかるのだと思います。
③目的地の確認に時間がかかる
東京駅は各地から人が集まります。
よって、他の駅より地元民の割合が低い、つまり東京駅からタクシーに乗りなれていない乗客が多いのではないかと推測します。
タクシーは基本的に目的地を確認してから発車します。目的地の確認に手間取りあとがつっかえている状態です。もたつくとクラクション鳴らされます。
東京駅のタクシー乗り場、クラクション多くて殺伐感
— 稲上 燐 (@inagamilin) November 27, 2022
東京駅のタクシー乗り場の鈍臭いお客さんなんとかしてほしい問題 pic.twitter.com/rTpa7JjeH0
— たらちゃん@TARAO (@es_ojisan2) October 30, 2022
混んでるからアプリで呼ぶ
東京駅なう。タクシー乗り場引くくらい並んでたから本日もGOタクシーを使わせて頂きます( ᵒ̵̶̷᷄ ˙̫̮ ˂̶᷅ )
— ゆぅーき☾♨🍏 (@yukinini_slaves) October 16, 2022
東京駅タクシー乗り場は乗客の長蛇の列だったので八重洲通りに渡ってアプリ配車
危うく誤乗車されるところだったわ
乗せる前に確認しようぜ運転手さんおじいさんだったけどたぶん経験的に後輩だな😁
無事、帰宅しましたよ
昼ごはんは新潟駅で買った駅弁
野球観ながら食べる pic.twitter.com/6LfjOvmDgW— Naoki Fujimori (@naodisco815) September 19, 2022
Uターンラッシュの東京駅のタクシー乗り場は長蛇の列ですよね‼️私も少し離れた所からアプリで呼んでます笑笑
— tae (@tae_jav) January 3, 2022
⇒正解
-
-
タクシー配車アプリおすすめ比較完全版2023
こんな方におすすめ タクシーをアプリで呼びたいすべての人 2023年12月現在、国内で使える主要タクシーアプリは以下です。 GO ←全国でおすすめ! S.RIDE(PR) ←東京・大阪・名古屋で ...
続きを見る
乗り場がわからない
【求ム】東京駅のホームからタクシー乗り場まで最短のルートを導きだせ
— うえぽん☻Shukan💋 (@wepon908) December 3, 2022
明日東京ガーデンシアターに行くのに、東京駅からタクシーで行こうと思うんですが、東京駅に着いて何口に行けばタクシー乗り場にいけますか?
知っている人いたら教えてほしいです🥺🙏 #8LOOM— fuka. (@Dx22SMwb67H2VHo) December 3, 2022
⇒慣れです
設計が悪い
東京駅八重洲口のタクシー乗り場はホント、誰が設計したのか、オツムの中をみてみたい
— joe_kara 1787 (@Joe_kara2019) November 10, 2022
京都駅八条口のタクシー乗り場は頭が悪い。
前方に降車場、後方が乗り場。
待機スペースがほぼ無いに等しい。東京駅八重洲口タクシー乗り場より頭が悪い乗り場も珍しい。
— 川鍋 新一朗 (@annexttc) November 10, 2022
東京駅八重洲口のタクシー乗り場。屋根が足りません。デザイン性重視で実用性のない庇より屋根が欲しい。利用者が屋根の下で傘を差していたり、自主的に壁沿いに列を伸ばしている。 pic.twitter.com/gVFdH7FSy0
— sAs🎌🍥 (@maxsasa) July 14, 2022
⇒正解
【おまけ】東京駅タクシー乗り場に関するネタ
八重洲口タクシー乗り場はネタの宝庫です。それだけ利用者が多い、ということで。
NHK地震中継中ノーマスク男がナンパ失敗⇒カメラに詰め寄る
火事場ナンパ失敗してるの撮られてて草 pic.twitter.com/05Mc2qjsGk
— h̶a̶y̶a̶o̶ (@ohayo_despair) October 8, 2021
タクシーが駅舎に突入
東京駅でタクシー乗り場にタクシーが激突してきた💦💦💦 pic.twitter.com/0FKnXxLZTI
— はー (@1006paruru) May 26, 2019
阪神タイガース選手団が降車専用エリア(乗車禁止)にて乗車
拡散希望!
この人たちは阪神タイガースの選手たちです
東京駅で降車専用のところでタクシーには乗っては行けないのに並びたくないからそこから乗っています
近くにタクシー乗り場がありそこで並んで待っている一般人もいるのにマナーの悪いこの人たちは実際人を抜かしてるのと同じことをやってます! pic.twitter.com/8GHtIxD4xh— 、 (@PHxWrGvB4hXznq7) August 17, 2018