こんな方におすすめ
- タイでタクシーを配車アプリで呼びたい全ての人
タイで使える主なタクシーアプリは以下です。
この中から、タイ渡航歴10回以上のタクシードライバー経験者があなたに最適なアプリを紹介します。
※本記事の情報は2022年現在のものです。
もくじ(文字タップで移動)
タイでおすすめのタクシー配車アプリ
タイでおすすめの配車アプリ ⇒ Grab、Bolt
2022年現在、タイで総合的におすすめのアプリは「Grab」「Bolt」です。
Grabがタイでおすすめな理由
- タクシーを一番早く呼べる可能性が一番高い(提携タクシーが多い)
- 対応エリアが広い
- 機能が多い
Boltがタイでおすすめな理由
- Grabより料金が安いことが多い
タイではGrab、Boltの二刀流が最強です。
- Boltですぐに呼べる状況であれば料金の安いBolt
- そうでない状況であればGrab
という使い分けが良いと思います。
タイで複数アプリを併用するなら
ダウンロード優先順位は対応タクシー台数、機能などを加味して以下のとおり。
複数アプリで同時に配車注文するのはNGです。
キャンセルされた側のタクシードライバーに迷惑がかかり配車アプリ対応タクシー台数の低下につながります。Boltで検索して近くにタクシーがいなさそうならGrabで検索、という使い方はOKです。
タイで目的別おすすめのアプリ
タイで目的別のおすすめアプリは以下です。
※エリアにより使えない機能あり
タイで使えるタクシーアプリ 機能・クーポン比較
各アプリの「タイ」での機能・クーポン比較まとめ
各アプリが「タイ」で対応している機能、クーポンは以下のとおりです。
アプリ | 迎車料金 | タクシーの数 | ネット決済 | 事前確定運賃 | 車種指定 | バイタク | クーポン | |
割引額(円) | コード | |||||||
Grab | 無 | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | あり | 各自で入手 |
Bolt | 無 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | あり | 各自で入手 |
※エリアにより使えない機能あり
各アプリの「タイ(バンコク)」での対応車種
各アプリの「タイ(バンコク)」での対応車種は以下。
※社会情勢などにより車種に利用制限がある場合があります
Grab
※GrabTaxi、JustGrab(タクシー)は料金メーター制、その他は料金事前確定
【大衆車両】
- JustGrab(Grab Taxi + GrabCarで早く到着する車両を自動選択)
- GrabCar(乗用車)
- GrabCar for Ladies(女性ドライバー指定)
- GrabBike(バイタク)
- GrabCar Premium(カムリ、アコード)
- GrabTaxi(メーター制タクシー)
【ペット用車両】
- Grabpet(ペット向け乗用車)
- Grabpet XL(ペット向け大型乗用車)
【大型車両】
- GrubSUV(SUV車両)
- GrabVan(大型バン(ハイエースなど))
【高級車】
- GrabCar Luxe(ベンツ、BMWなどの高級セダン)
Bolt
- Taxi(メーター制タクシー、定員4)
- Motor(バイタク、定員1)
- Economy(最安で呼べる車両、定員4)
- Bolt(最短で呼べる車両、定員4)
- Ladies(女性ドライバー指定、定員4)
- Confort(高級車、定員4)
- XL(大型車両、定員6)
各アプリの「タイ」での対応エリア
Grabの対応エリアが断然広いです!
Grabはタイの主要都市をほぼ網羅しています。
各アプリのタイでの対応エリアは以下のとおり。
Grab ⇒ タイの主要都市をほぼ網羅
- Ayutthaya(アユタヤ)
- Bangkok(バンコク)
- Buriram(ブリラム)
- Chiang Mai(チェンマイ)
- Chiang Rai(チェンライ)
- Hua Hin(ホアヒン)
- Khon Kaen(コンケーン)
- Krabi(クラビ)
- Nakhon Ratchasima (Korat)(ナコンラチャシマ)
- Nakhon Si Thammarat(ナコーンシータンマラート)
- Pattaya(パタヤ)
- Phuket(プーケット)
- Songkhla & Hat Yai(ソンクラー+ハジャイ)
- Surat Thani & Koh Samui(スラータニー)
- Ubon Ratchathani(ウボンラチャタニー)
- Udon Thani(ウドンタニー)
Bolt ⇒ 主要観光エリアをカバー
- Bangkok(バンコク)
- Chiang Mai(チェンマイ)
- Phuket(プーケット)
- Pattaya(パタヤ)※公式サイトには非掲載だが2022/04現在利用可
タイの配車アプリの使い方
基本的な使い方は国内のタクシー配車アプリとほぼ同じです。
アプリダウンロード⇒個人情報登録⇒配車依頼⇒乗車⇒降車+清算(現金払いの場合)
大きな違いは以下。
- アプリが日本語対応していない
- 日本語を話せるドライバーはほぼいない(英語が通じないドライバーも多い)
- 現金払いは現地通貨(バーツ)のみ
タイのタクシー情報まとめ
タイのタクシー事情や乗り方など、タイのタクシーに関する情報は以下別記事にてまとめています。
配車アプリでお得にタクシーに乗る in タイ
配車アプリでぼったくりを回避
タイでは2022年現在でもタクシーによる料金ぼったくりがあります。
配車アプリはタクシーの料金ぼったくりを防ぐ最強の方法です。
クーポン利用
各アプリでタクシー料金割引のクーポンが使えます。
【参考】タクシーより安いドアツードア移動サービス
空港⇔自宅、ホテル等のドアツードア移動を安くするなら、ドアツードア相乗りサービス「nearMe.」がおすすめ!
- 東京23区⇔羽田空港は片道2,980円/人~
- 東京23区⇔成田空港は片道5,980円/人~
- 京都⇔関西空港は片道4,980円/人~
- 1人でタクシーに乗るより断然お得!